レシピコンテスト

自慢のオリジナルレシピ大募集

  第20回日本病態栄養学会開催期間中に、地域の特色を活かした「お弁当」(学生部門)、「嚥下食」「減塩食」(管理栄養士部門)のコンテストを開催いたします。
応募の中から事前に各5施設(予定)を先行し、実技審査とプレゼンテーションで優秀賞を決定します。

「レシピコンテスト」第1次審査結果のお知らせ

  「第20回日本病態栄養学会年次学術集会」レシピコンテストでは、多くのご応募をいただき誠にありがとうございます。
第1次審査の結果をお知らせいたします。
プレゼンテーションにはすべての施設のご発表をお願いします。
今後のスケジュールは下記の通りですが、詳細は、代表者宛連絡させていただきます。

今後のスケジュール

実技審査
(学生お弁当の部)
(嚥下食の部)
日時:平成29年1月13日(金)
 09:00~ 学生お弁当の部
 10:00~ 嚥下食の部
会場:ホームメードクッキング京都教室
〒600-8005 京都府京都市下京区四条通麩屋町西入立売東町24
みのや四条ビル5F
tel:075-213-0675
試食審査
(減塩食の部)
日時:平成29年1月14日(土) 16:00~18:00
会場:国立京都国際会館 Room k

*応募いただいた自慢の1品をメニュー通りにホテルに再現していただき、試食による審査といたします。会場の都合により「実技審査」はなしといたします。可能であれば、試食会場に待機下さい。
プレゼンテーション
(学生お弁当の部)
(嚥下食の部)
(減塩食の部)
日時:平成29年1月15日(日) 8:30~10:00
会場:国立京都国際会館 RoomD
テーマ:「糖尿病のための500kcalオリジナル弁当」
座長:津田謹輔  市川和子

日時:平成29年1月15日(日) 10:00~11:30
会場:国立京都国際会館 RoomD
テーマ:地域の特性を活かした自慢の「嚥下食」「減塩食」
座長:津村和大 岡井明美
審査結果発表
表彰式
日時:平成29年1月15日(日)プレゼンテーション終了後
  審査基準:実技審査、試食審査、プレゼンテーション、学会参加者による投票 などを総合的に見て上位優秀作品を選びます。

第1次審査結果

「嚥下食」部門 平成29年1月15日(日)発表順

  施設名 代表者名
1 東京女子医科大学病院 黒沢 彩乃
2 ワタミ株式会社 神山 佐奈美
3 かわさき記念病院 大原 道子
4 国保日高総合病院 岡井 明美
5 兵庫県立リハビリテーション中央病院 三谷 加乃代
6 医療法人社団 恵心会 京都武田病院  井田 彩夏
7 比叡病院 山本 茂子
8 医療法人 順和 長尾病院 原口 愛

「減塩食」部門 平成29年1月15日(日)発表順

  施設名 代表者名
1 北海道大学病院 西村 雅勝
2 JA秋田厚生連 平鹿総合病院 石山 香
3 医療法人社団 愛和会 前田病院  田口 望
4 公立学校共済組合 関東中央病院 宮口 登
5 公益財団法人東京都保健医療公社 大久保病院 細井 みどり
6 医療法人宏和会あさい病院 最上 元子
7 桑名東医療センター 木村 友紀
8 草津ハートセンター 丹下 良美
9 京都大学医学部附属病院 水野 菜穂子
10 社会医療法人 景岳会 南大阪病院 枡田 幸
11 川崎医科大学附属病院 八代 真季

「学生 お弁当」部門 平成29年1月15日(日)発表順

  大学名 代表者名
1 新潟医療福祉大学 竹内 瑞希
2 武蔵丘短期大学 小山 華乃
3 十文字学園女子大学 中原 みなみ
4 常葉大学 後藤 悠香
5 常葉大学 鈴木 美穂
6 東海学園大学 徳田 佳代
7 金城学院大学 浅野万那美 新木万結
8 京都府立大学 吉村 弘太
9 京都女子大学 坂倉 里歩
10 帝塚山学院大学 小笠原 綾音
11 中村学園大学 佐藤 誠也
12 中村学園大学 花村 衣咲

 

応募要項

審査委員 料理研究家、若手審査員ほか
審査方法 応募多数の場合は書類選考で各部門5~8施設を最終選考(1月13日の実技審査、1月15日のプレゼンテーション)に出場していただきます。
表彰 最優秀賞・学会長賞・審査員特別賞
問い合わせ先 日本病態栄養事務局
TEL:03-5363-2361
e-mail byoutai20@eiyou.or.jp